«  2013年8月18日 - 2013年8月24日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年8月23日


昨日のブログに書きました経営者の(夕食の)会で、US-2の話し、面白かったです。

こんな感じでの会です。

今日は、いつもに比べ、年配の方が多いような。。。。(^<^)


 resize0471.jpg


さて、話しは進み、、、

見づらいとは思いますが、この図の青い点は、日本の海域における洋上救助地点です。


 resize0469.jpg


日本の海域の南鳥島付近までに広がっています。

何と、延べ、950回の出動だそうです。

勿論、助けられた命もあれば、そうでなかったものもあるそうです。。。(> <)

私たちの知らないところで、命がけで救助している彼らがいるということを、私達は感謝しないといけないと感じました。

 ・
 ・
 ・

で、このUS-2という飛行艇ですが、海面に降りられる飛行艇として、世界中に、このUS-2だけなんだそうです。

こんな感じで着水します。


 resize0470.jpg


他の国で開発されたものは、皆、湖面など波がほとんどない水面への着水レベルだそうです。

勿論、島国である日本特有のニーズかもしれませんが、同じ島国の他国からも引き合いがあるのは、世界にUS-2だけだからだそうです。

まあ、でも、普通の飛行機が30億円レベルに対し、1機170億円だそうですが。。。(汗)

だって、飛行機と船が合体したものですので、、、とのことです。


で、このUS-2、キーとなる技術は、1940年代に作られた「二式飛行艇」の技術がそのまま継承されているそうです。

勿論、メカ部分や材質などは、技術の進化とともに変わっていますが、肝心要の着水部分の形は、以前のものと同じだそうです。


それは、当時の匠の技術で作られているゆえ、設計図がないそうで、且つ、これだけの着水離水の成功実績を持つものが他になく、ゆえに、それを忠実に真似する以外に改良のすべがないからだそうです。

ここにも、日本の誇る職人技があったのですね。

だから、米国は日本に飛行機を作らせないのですね。

自動車は、どうせ追いつけないだろうと作ることをOKした結果、デトロイトは廃墟の街になってしまった訳ですから、

これで飛行機もだと、ボーイングやロッキードも、その二の舞いになってしまう可能性があると考えているからに他ならないでしょう。


話は変わりますが、海上自衛隊の伝統「五省」を紹介して、今日は、終わります。


 resize0472.jpg


そして、隊員が目指す「5つの力」は、以下だそうです。

 ▶人間力

 ▶精神力

 ▶団結力

 ▶対応力

 ▶国際力(主に、米国とのコミュニケーション)

だそうです。

でも、これ、一般企業とまったく同じですね。(^^ゞ

 
さてさて、明日は、術後初の検診です。

順調だといいのですが。。。

 

2013年8月22日


今日は、手術後初のセミナーです。

新宿での開催となります。

さてさて、1時間、きちんと声が続くでしょうか?

ちょっと不安ではありますが、必ずやりきりたく思います。(^^ゞ


 resize0465.jpg


開始30分前、お一組目のお客様がお越しになられました。

いつもの通り、気合が入ります!(^^ゞ


さてさて、担当パートが終わりました。

無事に終わりましたぞ!(^^ゞ

まあ、ちょっとだけ喉に負担(違和感)を感じますが、痛みはないですし、これもウオーミングアップとして良かったでしょう!

今日は、17名の先生方がご参加くださいました。


 resize0468.jpg

 写真は、セミナー時にお見せしている「成功事例集」です。
 代表的なものを9つ、閲覧できるようにしています。


「あれっ?、今日は平日なのにセミナー・・・?」ですが、、、

歯科医院様は、木曜日と日曜日が休診の医院様が多く、そのお休みの2日間に学会や勉強会、セミナーなどにご参加されています。

その貴重なお時間に当社を選んでいただいた訳です。

考えてみたらすごいことですよね!
本当にありがとうございます。

それが「価値ある選択」だったとなれば、幸いです。
(過去79回の延べ満足率96.8%)


一方、夜19:00からは、経営者朝食の会(今回は、夕食の会)です。

術後1ヶ月間の禁酒は、医師から強く言われていますので、ウーロン茶で過ごすつもりです。(> <)


今日の講演は、

海上幕僚監部 K一等海佐(旧呼称:大佐)

です。

講演タイトルは、

「この国に生まれてよかった!と言わしめた世界に冠たる水上機(救護飛行艇US-2)の話」

とのこと。


 resize0467.jpg

 ※出展:Wikipedia


この「US-2」が、キャスター辛坊治郎氏らを4mの波高、1,200kmの彼方という過酷な条件の下で救援を果たしたことは、世界を驚かせるに十分なインパクトのある活動でした。

この方々に

「この国に生まれてよかった」

と言わしめた、我が自衛隊の実力、、、その内容、とっても楽しみです。

明日のブログで報告しますね。(^^ゞ

 ・ 
 ・
 ・

この言葉、当社のスタッフにも、お客様にも、言ってもらいたい言葉ですよね。

「この会社に・・・・・」

これを目標に、意識して、「経営チーム」は日々過ごさないといけないです。

 
 
 

2013年8月21日


またまた、感謝のメールが届きました!


 当日は私と父親で観戦させて頂きました。
 
 父親は九州出身、且つ、関西にずっと住んではいましたが
 生粋のジャイアンツファンです。

 ちょうど1ヶ月間暇していたので、東京ドームに行こう!
 と計画していましたが、もう直近は取れなくて、
 あきらめていたところでした。

 ちょうど良いプレゼントになりました!
 本当にありがとうございました。感謝申し上げます!

 当日はジャイアンツ投手陣が打ち込まれ、
 大敗をしてしまい、少し残念でしたが、
 父親を喜ばすことができてとても良かったです。

 こういうところ行ってもすぐにビジネスのことを考えて
 しまう悪い癖があり、めちゃくちゃきょろきょろしてしまいます。

 ジャイアンツはファンにする仕組みや仕掛けが凄いなと思いました。

 これは当社におきかえ、お客様にも導入できないか?
 
 また社内におけるインターナルマーケティングに応用すると何が
 できるのか?
 
 社外の顧客満足を高めるため、社内の満足をどうしたら高められるか?

 社員がより自社のファンになるためには何が必要か?

 本日のプロジェクト18にも関連してきます。
 
 やる項目が決まれば、やり方も重要です。

 エンターテーメントなビジネスからも演出の仕方も
 ヒントになればと思いました。

 D1らしさを出すには、どんなことがふさわしいのか?
 管理部内でも考えてみたいと思います!


 PS・観戦の証拠写真を添付致します。
    写真はマフィアみたいって言われているので、
    ブログ掲載にはお控えくださいませ(笑)
    D1のブランディングが落ちるので。。。

ってことでしたが、掲載しちゃいます!
(※本人の最終OK、取りました。念のため。)

向かって左がお父さんですね。


 resize0464.jpg


ほんと、嬉しいですよねぇ~。

勿論、社員のもですが、ご家族の笑顔が「最高です!」(^^ゞ

それと、やはり、24時間365日、考える習慣を、ぜひ、皆さんにも身につけてほしいですね。

やはり、常に考えていると、たくさんの工夫が生まれます、

常に、多くの情報をインプットすれば、たくさんのアイディアが生まれます。

そういう習慣を身につけることが、人よりも成長する1つのポイントですよね。

 ・
 ・
 ・

さてさて、今日から、新たに、

「プロジェクト18」

というプロジェクトを発足させました。(経営会議にて承認)


これは、今から2018年までの5年間で、

日本でも、世界でも、注目される企業!

になるという目標を掲げるプロジェクトです。

はっはっはっ、ついに狂っちゃったの?

なんのこっちゃ?

って感じでしょうけど、へへへ、やりまっせ!

「詳しくはWebで→」、ではなく、今後のブログで。(^^ゞ
 
 
 

2013年8月20日


今朝、Hくんから電話があり、

8時8分、3614g(大きい!)の女の子が生まれました!

とのこと、

勿論、母子ともに健康!

いや~、自分の家族が増えた感じですね。
嬉しいですねぇ~。

彼も、初めてのお子さん、とっても心配したことでしょう。

ほんと、良かった、良かった。

お名前はこれからとのことですが、私たちはこの子の未来をも保証できるよう、より一層がんばらないといけないですね。

またひとつ、責任の重さが加わりました。
がんばります!(^^ゞ


そうそう、会社においしい梨が届きました。

これは、毎年、当社の在宅スタッフのTさんが送ってくれます。

千葉県の鎌ヶ谷にお住まいなので、鎌ヶ谷は「梨」が有名ですので、それを送ってくれるのです。

Tさーーーん、毎年毎年、本当にありがとうございます。(^^ゞ

みんなで、美味しくいただいております!

でも、、、、

数年前までは、10個くらい取り分があり、さらには、会社の冷蔵庫にもあり、皆で、冷えた梨を頬張ったものですが、今年、もらえたのは「2個」でした。(> <)


 resize0463.jpg


えっ?と思ったのですが、皆の机の上には、1個ずつおいてありましたので、あ~そうか、それだけ社員が増えたんだなぁ~と納得しました。

嬉しいことですが、梨が大好物の私には、不幸な出来事でした。(笑)

(続く)


2013年8月19日


2週間ぶりに会社に出社しました!

(ちょっとどきどきしました)


 resize0461.jpg


いや~、なんか、すっごく時が経過したような気がしていますが、こうやって出社してみると、なんらいつもと変わらず、何もなかったかのような雰囲気。

これでいいのでしょうね!

そう思ったら、何か、嬉しくなりました。(^^ゞ

で、出社したら、大丈夫ですか?、顔色がいいので安心しました。とか、まだ声が少し変ですね、とか、励ましの言葉をいただきました。

出社時は、何か、照れくさかったですが、温かい言葉、嬉しいですね。

みんな、心配かけてごめん。

もう大丈夫だから、安心してください。(^^ゞ

 ・
 ・
 ・

こんなメールももらいました。

先週金曜日に、当社の福利厚生の1つ、東京ドーム観戦に行ったスタッフからのメールです。


「先週の手術からご体調はいかがでしょうか。
 ご出社の際、お顔を拝見させて頂き、
 いつもと変わらない元気なお姿で安堵しております。
 
 先週16日金曜日に野球観戦をさせて頂きました。

 実は9月11日の観戦が決まっていたのですが、
 余剰分があるという事で8月16日の観戦もさせて頂きました。

 私には小学校6年生と5年生の男の子がおり、
 9月にどちらを連れて行こうか悩んでおりましたが、
 二人とも連れていける事となりまして非常に感謝しております。

 今回は長男を連れて行きました。

 
 resize0459.jpg

 
 長男はドーム観戦2回目ですが、初めてのときは外野席でしたので
 今回のネット裏のシートには大変喜んでおりました。

 長男は現在少年野球のキャプテンをやっており、
 試合の間中大変興奮して観戦しておりました。

 この様な機会を頂きまして大変感謝致しております。
 有難うございました。」

ははは、正直言って、東京ドーム観戦、こんな言葉がほしくてやっていると言っても過言ではありません。(笑)

日頃、パパは仕事で遅いわけですよね。
お子さんと一緒に遊ぶ時間なんて、そうそうは取れません。

そうすると、会社は恨まれる訳であり、ご家族が会社に不満を持っていては、仕事に集中することも厳しくなります。

だからこそ、当社のヴィジョンの1つである「5Promises」には

「ES&FS主義」、

つまり、

「Employee Satisfaction & Family Satisfaction」の実現!

が、ある訳です。

まあ、でも、今のところ、まだ東京ドーム観戦くらいですけどね。(> <)


入院中にまとめたものの1つに、この中期に向けた、D1カルチャーの継続構築があります。

これは、お題目を考えるのではなく、お題目は、一部の手直し、もしくは、整理整頓は必要かもしれませんが、すでに創業時に作成したものがありますので、

この中期での取り組みは、その「実現」度のアップ(100%)です。

つまり、

1.D1カルチャーを再度明確化(ヴィジョンの整理整頓)させること。

2.そのカルチャーをベースに具体的なルールや制度・規則に落とし込むこと。

3.そして、そのカルチャーを全社に浸透させること。

です。

もっと具体的に言えば、私(たち)の考えを「属人化」から「公式化」「具現化」し、幹部が率先垂範し、全社全スタッフに浸透させてゆくことです。

バロメーターは、お客様とあらたに入社してきた新人社員です。

さあ、楽しみにしててくださいよ。

労基法や様々な型にハマった基準との戦いになるとは思いますが、やりますぞ!(^^ゞ


« 2013年8月11日 - 2013年8月17日 | メイン | 2013年8月25日 - 2013年8月31日 »

Categories

  • カテゴリー1
Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当社が保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当社の著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
デジタルワン株式会社 代表取締役社長 中谷泰志

デジタルワン株式会社
代表取締役社長 中谷泰志

富士ゼロックス株式会社 本社営業戦略GM、壁紙ドットコム株式会社 創業・代表取締役社長、GMOインターネット株式会社 取締役を経て、2004年12月 デジタルワン株式会社を創業し、代表取締役社長に就任。他、金沢工業大学虎ノ門大学院客員助教授、一般社団法人日本優良品協会(LPAJ)設立・理事兼事務局長。


経営ノウハウ&WEB成功法則セミナー
2013年版 中国通販業界発展白書(日本語版)