トップへ » レポート・用語集 » Web用語集 » 【 タ行 】

ダイレクト・マーケティング

ダイレクト・マーケティングとは、従来よりも直接的に個々の消費者に広告・販売をする活動のことです。ダイレクトメールや通販カタログの活用、インターネットマーケティングやテレマーケティングがこれにあたります。

近年では消費者ニーズの多様化・細分化を背景に、従来の単一的なマスマーケティングの対になる概念として普及してきています。

直帰率

サイトに訪問したユーザーが、最初に訪れた1ページを見ただけで、ブラウザを閉じたり、
別サイトに移動してしまう比率のことです。

直帰率の高いページは、訪問者のニーズを満たしていない、ページが分かり難いという
可能性が高い、など問題が生じているという仮説を立てられます。
そのため、サイト改善のポイントを発見する指標として使われることが多いです。

テレマーケティング

[よみ]てれまーけてぃんぐ

電話を使って顧客に直接販売することです。 人的販売は大きく外部販売部隊と内部販売部隊に分けることができます。

・外部販売部隊 一般的にセールスパーソンと呼ばれる外勤部隊を指します。

・内部販売部隊 技術サポートとセールスアシスタント、テレマーケターの3つがあります。

テレマーケティングはこの販売部隊の中で、電話に見込み客の開拓や評価を行なうことで外部販売部隊の負担を軽減することを目的とすることです。

ディスプレイネットワーク

Google AdWords広告を登録サイトに表示するサービスです。

検索結果画面に表示する検索連動型ではなく、登録したキーワードに関連したWEBページに幅広くAdWords広告を掲載するため、検索をしているユーザーではなく、WEBサイトを閲覧しているユーザーに広告を表示します。

トップ広告枠

Yahoo!やGoogleにおいて、リスティング広告が上部の網掛けに表示される場所をさしています。

トップ広告枠に表示されることにより、クリック率は格段と上がりますが、「上限入札価格」と「広告品質」が高くなければ、トップ広告枠に表示がされないです。

トレーサビリティー

[よみ]とれーさびりてぃー

あるものの来歴や行方、所在、構成や内容、変化や変更の履歴など確認できることです。"トレース(追跡)ができること"が原義です。

IT業界においては、要求定義書や仕様書、変更履歴、テストや障害の記録、ソースコード、実装などを相互にひも付け、ある変更や欠陥がどの成果物にどう影響しているかを追跡できることです。

ドロップシッピング

[よみ]どろっぷしっぴんぐ

商品(在庫)を持っていなくても、その商品を自由に売れるシステムです。 自身で持っているサイトに、お客様から注文が入れば、メーカーから直接商品を発送する仕組みです。


PAGE TOP