«  2013年8月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年8月31日


いよいよ、秋の公式戦が始まります!

明日の1回戦、千代田区軟式野球場(花小金井)で、14:30試合開始です。

相手は、以前にもブログに記載しましたが、

「警察庁!」

結果は、明日のブログでね。

皆さん、勝利を祈っててくださいね。(^^ゞ

 

今年の白書(中国通販業界発展白書)の表紙があがってきました!

  ↓↓↓↓↓

 
 resize0484.jpg


 
今年は、POPな感じにしました!

どうでしょうか?

それと、、、何と、今年から、白書の中のデータのCD(付録)を付けちゃいました!

発売は、9月20日ですぞ。

 

2013年8月30日


ドラッカー塾のお話の前に、ちょっと昨日のお話の補足をします。

歯科医院で、年間2億円の医院売上(医療収入+自由診療など)を上げるということは、実は、すご~いことなのです。

以下が、厚労省発表の「平成23年度の診療区分別の平均医療収入(保健診療)」です。


 resize0483.jpg


1位の整形外科が、約1億2,300万円に対し、

歯科は、ビリで、(> <)、その4分の1の、約3,700万円なのです。

ですので、2億円のすごさが、わかりますよね?

平均売上の「5.4倍」の実績だということなのです。

N先生、その実績に貢献できて本望です。(ToT)

 ・ 
 ・
 ・

さて、今日のドラッカー塾ですが、テーマは、

「われわれの成果は何か?」

です。

つまり、

・「使命」を果たしたと言える「成果指標」は何であり、

・その「成果」は何で測るのか?

を決め、その完遂を目指すのだ、ということです。

また、

 ・成果は、組織(会社)の外にあり、

 ・成果は、「顧客」と共有できるもの、

であるとのドラッカーさんの言葉です。

つまり、通常、企業活動の「成果」とする「自社の売上と利益」という成果においても、「良き利益」と「悪しき利益」があり、

「良き利益」とは顧客の望む結果と成果(利益)が連動している場合、

「悪しき利益」とは、顧客に迷惑をかけながら利益をあげるビジネスの仕方、

を言っています。

また、顧客と共有できる「成果」があがっていれば、顧客は、結果、友人や知人を紹介してくださる!と言う訳です。

当社の場合、N先生のように、収益の上がったお客様やセミナーで感動いただいたお客様からは、新たなお客様のご紹介をいただき、その件数も、大変ありがたいことに、確かに多いです。

しかし、反面、収益を上げることに苦戦しているお客様や、単純な事務的なミスや、対応でクレームを発生させてしまうことも皆無ではありません。

そういうお客様は、きっと、当社を知人や友人に紹介していただけないのではないでしょうか?

それを撲滅すること=当社の使命(お客様の収益向上)の実現

 =「成果を上げた!」

につながることに他なりません。

だって、そもそもご期待いただいてるからこそクレームになるのですから。

ゆえに、それを実現するために、未熟な様々な部分を、この中期(2013年~2015年)の中で、なるべく早く、すべて解決してゆきたいと思っています。


では、一方、いい会社か?判断するには、この「3つの問い」だそうです。

以下の「3つの問い」対し、「即座にYES!」と言える社員ばかりであれば、それは「いい会社」だとのことです。

さてさて、その質問とは。。。。

経営者は、異口同音、これを聞くのが恐いものです。(> <)


1.自分は会社から大切にされていると思いますか?
  (敬意を払われていると思いますか?)

2.あなたが会社に貢献しようと思い、教育訓練や研修参加などを申し入れた場合、上司は(会社は)あなたを支援してくれますか?

3.あなたが貢献していることを会社は知っていますか?


です。

みなさん、どうでしょう?

「即座にYES!」と答えられますか?

これだけは言えますが、私は、全員がそう答えられるように、最大の努力をし、必ず実現したいと思います。(^^ゞ

信じてくださいね!

 ・
 ・
 ・

そうそう、塾の後は、恒例の「今Key会」でした。

有望な若手経営者との飲み会(私はウーロン茶、(ToT))、めっちゃくっちゃ楽しかったです。


 resize0482.jpg


しかし、みんな、素晴らしい経営者でした。

私の隣の清水社長など、大学卒業後、すぐに起業し、
現在、弱冠28才で、60名の社員とともに着実に成長を遂げている若手社長です。

ぜひ、当社グループ内にも、このような若手経営者を育ててゆきたいです。(^^ゞ


 

2013年8月29日


今朝は、9:30発のJALに乗って大阪(セミナー)に向かいました。

飛行機から見る「今日の富士山」です。

resize0479.jpg

雪がほとんどなく、登るには最高!ってかんじですかね?

でも、私は、やっぱり雪がある富士山がいいですねぇ~。(^^ゞ

皆さんは、どうですか?

 ・
 ・
 ・

さてさて、セミナー会場に到着すると、
来年の新卒5期生内定者のNくん(関西D大学)が、スーツ姿で準備を手伝ってました。

彼は、8月から、インターンシップとして、勉強開始しています。

どうですか、なかなか似合ってますね!


resize0478.jpg


5期生(2014年4月1日入社予定新卒者)は、すでに5名の内定者が確定していますが(あと1名は採用したい)、

彼らの内定確定時期が4月~6月頃ですので、最初の内定者(東京本社で7月からインターンで、ほぼ毎日がんばっています)が決まってから、すでに4ヶ月経過しています。

早いものですねぇ~。。。。

次のイベントは、10月11日(金)、入社内定式兼歓迎会が開催されます。

全社員でお祝いし、歓迎します。

そこで、彼らは、恒例の「自己紹介」と「D1入社に際し思うこと」を、自由な内容で、PPTでプレゼンテーションします。

持ち時間は、1人、10分!

従来は、お店で開催していましたので、スクリーンを持ち込んだり、天井に映したり(笑)、してましたが、

今年は、新設する7会セミナールームをパーティー設定し開催する予定ですので(あっ、内緒、、、(> <))、

映像もあり(PC2台を切り替えられる!、スピーカーもbose!)、で、大スクリーンでプレゼンテーションすることができます。

さあ、新卒5期生諸君、7Fのこけら落としを飾ってくださいね!

さらには、すでに来年の新卒入社教育を考え始めています。

今年度は2週間でしたが、来年度は、昔に戻し「4週間」にしようと思っています。

理由は「実習」をいれようと考えているからです。

研修4週間の内の1週間、お客様のところに雑用係として、使っていただこうと考えています。

数名の先生にご相談しましたら、ありがたくも「喜んで!」とおっしゃっていただけましたので、実現させようと思っています。

座学の勉強も大事ですが、それを実践の場で学習する機会は、何よりも大事な経験になると思うからです。

研修・教育が整うこと、これは、当社の1つの大事な目標ですので、生きた教育を行う最初の機会としたいと考えています。

勿論、成果が著しければ、毎年継続したいです。

新卒諸君、楽しみにしていてくださいね!(^^ゞ

 ・
 ・
 ・

さてさて、大阪セミナーの方は、こんな感じです。


resize0480.jpg


今日は、15名の先生方がご参加いただいております。(^^ゞ

尚、今日は、5年前に大阪で開業され、当社の大阪での第1回目セミナーをお聞きいただき、即時ご契約いただいたN先生が、もう一度セミナーを聞きたいとご参加されておりますので、

第4部で、リリース後の状況をお話いただきました。


resize0481.jpg

「最初のホームページは、300~400万円をかけて制作会社に依頼したけど、あまりに周囲からも評判が悪かったので、

もったい無かったけど、3~4ヶ月くらいで閉じて、自分で作ることにした。

以来、繰り返し追加修正を繰り返し、効果もあり、結構、自信があったので、このセミナーも冷やかし半分で参加した、

だけど、受講して衝撃を受けた!

やっぱり素人が作ったものじゃだめだ!と、痛感し、即時発注した。

で、その効果も明確にあり、今年度の目標2億円も、すでに達成が見えており、非常に満足している。

今日は、その時の衝撃を、再度、感じるために来たけど、相変わらず、楽しませていただいています。(笑)」

と。。。。

N先生、ありがたくて、ありがたくて、感謝感激です。(ToT)

 ・
 ・
 ・

一方、すでに300以上の先生とご契約させていただいておりますが、100%成果をお届けできている訳ではなく、悔しい限りです。

当社を信頼していただきご発注頂いた先生、必ず、成果に結びつけますよう引き継続き努力し続けますので、先生方も諦めずに、ぜひご一緒に取り組んでいただきたくお願いいたします。

どうかよろしくお願いいたします。

その根拠は、もう1つの主要事業である、大手企業様向け「Eコマース事業収益向上支援事業」は、ほぼ100%、お客様での成果が上がっています。

その要因は、

 ▶打つべき手を確実に打ち(Plan→Do)、

 ▶その施策をしっかりレビューし
  (効果がない場合もなぜ効果がなかったかをレビューし)
  (→Check)、

 ▶修正施策、追加策、などの対策を打ち(→Action)、

 ▶それを確実に繰り返す(PDCAを回す)、

その結果、成果向上に結びつけています。

というか、いつの時代も、基本に忠実に、

成果が出るまで諦めずにやり続け

実現していますので、どうか、よろしくお願いいたします。m(_ _)m


さてさて、今日は、セミナー終了後は、西日本支社で、お客様とのお打ち合わせを実施し、最終の羽田便に乗り、月末処理で会社に戻り月末書類の決裁処理を行います。

まだまだ仕事漬け、の嬉し~い1日ですぞ。(^^ゞ


2013年8月28日


「経営者マガジン」とは、以前のブログにも書いきましたが、

上海地区にある「6,000社の日系企業」の経営者層に配られている雑誌です。

で、見出しページが、これです。


 resize0476.jpg

本来は、2ページの予定だったそうですが、内容が濃かったため(へへへ)、4ページを割いていただくことになったそうです。

ここに、隣の宍戸さんとともに、日本企業が中国に進出する鍵を、進出できない理由を、まとめていますので、ぜひ、ご一読ください。

発行は、9月第1週とのことですので、現物が到着したら、全文を掲載しますので、少々、お待ちください。(^^ゞ


ということで、今日は、今までで最短のブログかな?

しかし、復帰後、さらに忙しくなってるような。。。。

あっ、間違い、自分で仕事をどんどん作っているってことです。

入院中に思いついたあれこれ、徐々に進めてますよ。(^^ゞ

 

2013年8月27日


今日は、オプテック社のN社長にお会いし、この会社が開発するOpt.oneというレセコンのシステムを拝見させていただきました。

これが、なかなか素晴らしいシステムで、感動しました。

レセコン(診療報酬明細書)とは、レセプトコンピュータのことです。

 
医療機関は、レセプト(診療報酬明細書)を支払機関(国保連合会、都道府県の社会保険支払報酬基金)へ提出する事で診療報酬を得ていますが、

その明細書の作成には高度な専門知識と複雑な計算が必要であり、医療機関にとっては重い負担となっていたそうですが、

70年代から登場する「レセプトコンピュータ」が診療報酬点数を計算し、レセプトをプリンタで印刷できるシステムが大幅に普及し始め、それを「レセコン」と呼び、

今では、医療の世界では、医局にレセコンが当然のように導入されているのが現状なのです。

さらには、厚生労働省により2011年頃にレセプトのインターネット通信を利用した、完全電子請求(電子化・電算化)が推し進められているそうです。

これは、歯科でも同じであり、すでに何らかのレセコンを導入している歯科医院は、全国68,000件の歯科医院の中で、約85%だそうですが、2015年4月までには、まずは導入100%にすることを厚労省から義務つけられているのです。

 ※但し、65才以上の先生だけで運営する歯科医院は、猶予期間が設けられているそうです。(> <)

でも、その85%に導入されているほとんどのレセコンは、前述の通り、診療報酬を請求するためだけのものになっており、患者目線が欠けているのが現状。

皆さんも、お気づきになったことはないですか?

病院で領収書をもらっても、その明細には、点数だけが書かれており、どんな症状に対しどんな治療を行ってくれたのか?、その費用はそれぞれいくらなのか?、などまったく不明であり、

我々が臨むのは、患者が見てもわかるようなわかりやすい説明(患者提供文書)、さらには、カルテに記録された専門用語が理解しやすい言葉に置き換えられ提供してくれる、また個々の治療の費用がわかることだということを。。。

また、それだけではないです。

患者の治療の履歴などもしっかり記録できれば、予約を受け付ける際にも、患者さんとの距離が縮まり、患者さんも自分のことを受付の方まで把握してくれているんだなぁ~と嬉しく感じるに違いありません。

レセプトは、患者さんを治療した結果、出てくる書類であるのだから、その上流である患者さんと医院の治療の歴史がすべて記録されており、その情報を医師や衛生士が、そして患者自身も共有化し、信頼関係を高め治療を進めてゆくための道具、

それが、このOpt.oneでした。

患者さんに最高のケアをお届けするための1つの優秀なシステムです。


 resize0475.jpg

当社のクライアント様は、皆さん、患者様の満足度をとっても重要視されますので、親和性は大変高いように感じましたので、ぜひ、ご紹介してゆきたく思いました。(^^ゞ


すでに導入1000社を超える勢いだそうですが、N社長曰く、まだまだ知られていないのだそうです。。。。ご存じでしたか?

 
 

2013年8月26日


朝、7:35羽田発のJALで、9:10に、山口宇部空港に入りました。

今日のメインは、K歯科様にお伺いし、歯科医師採用戦略に関し、ディスカッションを行うことが目的です。

しかし、せっかく山口まで来ましたので、この機会に(14:00開始までの間に)、ご挨拶にお伺いできます先生方をご訪問することにしました!(^^ゞ

多くの先生には、セミナーでお会いしているのですが、医院への訪問自体は、初めてお伺いする医院様がほとんどであり、ですので私にとっては、、現場を見られる!というとても意義のあるご挨拶回りでした。

お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。m(_ _)m

尚、今後は、セミナーも全国レベルに拡大してゆきますので、その都度、ご挨拶回りにお伺いするようにしたいです。

先生方、今回同様、アポイントなしに突然お伺いするかもしれませんが、ご挨拶だけでもさせていただけますと幸いです。

さてさて、あっという間に山口での時間も過ぎてしまい、山口宇部発最終便に搭乗。


 resize0474.jpg


ウィング越しに沈む夕日を眺めながら(実際には、もう少し暗いです)、帰京しました。

今日は、ほぼ1日中、移動と打ち合わせに終始しましたが、その間に溜まったメールの数は、優に500件を超えていました。。。。(ToT)


あっ、そうだ!

土曜日の術後検診ですが、術部にまだ腫れは残っているものの「順調」とのことでした!(^^ゞ

皆様、ご心配をおかけしました。m(_ _)m

医師の言いつけ通り、1ヶ月間の禁酒と激しい運動禁止は、必ず遵守したいと誓います。

で、その帰り、久しぶりに生まれ故郷の根津・上野近辺に寄り、思わず西洋美術館のロダンの銅像の隣で、ポーズを取っちゃいました。(> <)


 resize0473.jpg

こんな茶目っ気、ようやくできるようになりましたぞ!

元気になりつつあります、私。(^^ゞ

 

2013年8月23日


昨日のブログに書きました経営者の(夕食の)会で、US-2の話し、面白かったです。

こんな感じでの会です。

今日は、いつもに比べ、年配の方が多いような。。。。(^<^)


 resize0471.jpg


さて、話しは進み、、、

見づらいとは思いますが、この図の青い点は、日本の海域における洋上救助地点です。


 resize0469.jpg


日本の海域の南鳥島付近までに広がっています。

何と、延べ、950回の出動だそうです。

勿論、助けられた命もあれば、そうでなかったものもあるそうです。。。(> <)

私たちの知らないところで、命がけで救助している彼らがいるということを、私達は感謝しないといけないと感じました。

 ・
 ・
 ・

で、このUS-2という飛行艇ですが、海面に降りられる飛行艇として、世界中に、このUS-2だけなんだそうです。

こんな感じで着水します。


 resize0470.jpg


他の国で開発されたものは、皆、湖面など波がほとんどない水面への着水レベルだそうです。

勿論、島国である日本特有のニーズかもしれませんが、同じ島国の他国からも引き合いがあるのは、世界にUS-2だけだからだそうです。

まあ、でも、普通の飛行機が30億円レベルに対し、1機170億円だそうですが。。。(汗)

だって、飛行機と船が合体したものですので、、、とのことです。


で、このUS-2、キーとなる技術は、1940年代に作られた「二式飛行艇」の技術がそのまま継承されているそうです。

勿論、メカ部分や材質などは、技術の進化とともに変わっていますが、肝心要の着水部分の形は、以前のものと同じだそうです。


それは、当時の匠の技術で作られているゆえ、設計図がないそうで、且つ、これだけの着水離水の成功実績を持つものが他になく、ゆえに、それを忠実に真似する以外に改良のすべがないからだそうです。

ここにも、日本の誇る職人技があったのですね。

だから、米国は日本に飛行機を作らせないのですね。

自動車は、どうせ追いつけないだろうと作ることをOKした結果、デトロイトは廃墟の街になってしまった訳ですから、

これで飛行機もだと、ボーイングやロッキードも、その二の舞いになってしまう可能性があると考えているからに他ならないでしょう。


話は変わりますが、海上自衛隊の伝統「五省」を紹介して、今日は、終わります。


 resize0472.jpg


そして、隊員が目指す「5つの力」は、以下だそうです。

 ▶人間力

 ▶精神力

 ▶団結力

 ▶対応力

 ▶国際力(主に、米国とのコミュニケーション)

だそうです。

でも、これ、一般企業とまったく同じですね。(^^ゞ

 
さてさて、明日は、術後初の検診です。

順調だといいのですが。。。

 

2013年8月22日


今日は、手術後初のセミナーです。

新宿での開催となります。

さてさて、1時間、きちんと声が続くでしょうか?

ちょっと不安ではありますが、必ずやりきりたく思います。(^^ゞ


 resize0465.jpg


開始30分前、お一組目のお客様がお越しになられました。

いつもの通り、気合が入ります!(^^ゞ


さてさて、担当パートが終わりました。

無事に終わりましたぞ!(^^ゞ

まあ、ちょっとだけ喉に負担(違和感)を感じますが、痛みはないですし、これもウオーミングアップとして良かったでしょう!

今日は、17名の先生方がご参加くださいました。


 resize0468.jpg

 写真は、セミナー時にお見せしている「成功事例集」です。
 代表的なものを9つ、閲覧できるようにしています。


「あれっ?、今日は平日なのにセミナー・・・?」ですが、、、

歯科医院様は、木曜日と日曜日が休診の医院様が多く、そのお休みの2日間に学会や勉強会、セミナーなどにご参加されています。

その貴重なお時間に当社を選んでいただいた訳です。

考えてみたらすごいことですよね!
本当にありがとうございます。

それが「価値ある選択」だったとなれば、幸いです。
(過去79回の延べ満足率96.8%)


一方、夜19:00からは、経営者朝食の会(今回は、夕食の会)です。

術後1ヶ月間の禁酒は、医師から強く言われていますので、ウーロン茶で過ごすつもりです。(> <)


今日の講演は、

海上幕僚監部 K一等海佐(旧呼称:大佐)

です。

講演タイトルは、

「この国に生まれてよかった!と言わしめた世界に冠たる水上機(救護飛行艇US-2)の話」

とのこと。


 resize0467.jpg

 ※出展:Wikipedia


この「US-2」が、キャスター辛坊治郎氏らを4mの波高、1,200kmの彼方という過酷な条件の下で救援を果たしたことは、世界を驚かせるに十分なインパクトのある活動でした。

この方々に

「この国に生まれてよかった」

と言わしめた、我が自衛隊の実力、、、その内容、とっても楽しみです。

明日のブログで報告しますね。(^^ゞ

 ・ 
 ・
 ・

この言葉、当社のスタッフにも、お客様にも、言ってもらいたい言葉ですよね。

「この会社に・・・・・」

これを目標に、意識して、「経営チーム」は日々過ごさないといけないです。

 
 
 

2013年8月21日


またまた、感謝のメールが届きました!


 当日は私と父親で観戦させて頂きました。
 
 父親は九州出身、且つ、関西にずっと住んではいましたが
 生粋のジャイアンツファンです。

 ちょうど1ヶ月間暇していたので、東京ドームに行こう!
 と計画していましたが、もう直近は取れなくて、
 あきらめていたところでした。

 ちょうど良いプレゼントになりました!
 本当にありがとうございました。感謝申し上げます!

 当日はジャイアンツ投手陣が打ち込まれ、
 大敗をしてしまい、少し残念でしたが、
 父親を喜ばすことができてとても良かったです。

 こういうところ行ってもすぐにビジネスのことを考えて
 しまう悪い癖があり、めちゃくちゃきょろきょろしてしまいます。

 ジャイアンツはファンにする仕組みや仕掛けが凄いなと思いました。

 これは当社におきかえ、お客様にも導入できないか?
 
 また社内におけるインターナルマーケティングに応用すると何が
 できるのか?
 
 社外の顧客満足を高めるため、社内の満足をどうしたら高められるか?

 社員がより自社のファンになるためには何が必要か?

 本日のプロジェクト18にも関連してきます。
 
 やる項目が決まれば、やり方も重要です。

 エンターテーメントなビジネスからも演出の仕方も
 ヒントになればと思いました。

 D1らしさを出すには、どんなことがふさわしいのか?
 管理部内でも考えてみたいと思います!


 PS・観戦の証拠写真を添付致します。
    写真はマフィアみたいって言われているので、
    ブログ掲載にはお控えくださいませ(笑)
    D1のブランディングが落ちるので。。。

ってことでしたが、掲載しちゃいます!
(※本人の最終OK、取りました。念のため。)

向かって左がお父さんですね。


 resize0464.jpg


ほんと、嬉しいですよねぇ~。

勿論、社員のもですが、ご家族の笑顔が「最高です!」(^^ゞ

それと、やはり、24時間365日、考える習慣を、ぜひ、皆さんにも身につけてほしいですね。

やはり、常に考えていると、たくさんの工夫が生まれます、

常に、多くの情報をインプットすれば、たくさんのアイディアが生まれます。

そういう習慣を身につけることが、人よりも成長する1つのポイントですよね。

 ・
 ・
 ・

さてさて、今日から、新たに、

「プロジェクト18」

というプロジェクトを発足させました。(経営会議にて承認)


これは、今から2018年までの5年間で、

日本でも、世界でも、注目される企業!

になるという目標を掲げるプロジェクトです。

はっはっはっ、ついに狂っちゃったの?

なんのこっちゃ?

って感じでしょうけど、へへへ、やりまっせ!

「詳しくはWebで→」、ではなく、今後のブログで。(^^ゞ
 
 
 

2013年8月20日


今朝、Hくんから電話があり、

8時8分、3614g(大きい!)の女の子が生まれました!

とのこと、

勿論、母子ともに健康!

いや~、自分の家族が増えた感じですね。
嬉しいですねぇ~。

彼も、初めてのお子さん、とっても心配したことでしょう。

ほんと、良かった、良かった。

お名前はこれからとのことですが、私たちはこの子の未来をも保証できるよう、より一層がんばらないといけないですね。

またひとつ、責任の重さが加わりました。
がんばります!(^^ゞ


そうそう、会社においしい梨が届きました。

これは、毎年、当社の在宅スタッフのTさんが送ってくれます。

千葉県の鎌ヶ谷にお住まいなので、鎌ヶ谷は「梨」が有名ですので、それを送ってくれるのです。

Tさーーーん、毎年毎年、本当にありがとうございます。(^^ゞ

みんなで、美味しくいただいております!

でも、、、、

数年前までは、10個くらい取り分があり、さらには、会社の冷蔵庫にもあり、皆で、冷えた梨を頬張ったものですが、今年、もらえたのは「2個」でした。(> <)


 resize0463.jpg


えっ?と思ったのですが、皆の机の上には、1個ずつおいてありましたので、あ~そうか、それだけ社員が増えたんだなぁ~と納得しました。

嬉しいことですが、梨が大好物の私には、不幸な出来事でした。(笑)

(続く)


2013年8月19日


2週間ぶりに会社に出社しました!

(ちょっとどきどきしました)


 resize0461.jpg


いや~、なんか、すっごく時が経過したような気がしていますが、こうやって出社してみると、なんらいつもと変わらず、何もなかったかのような雰囲気。

これでいいのでしょうね!

そう思ったら、何か、嬉しくなりました。(^^ゞ

で、出社したら、大丈夫ですか?、顔色がいいので安心しました。とか、まだ声が少し変ですね、とか、励ましの言葉をいただきました。

出社時は、何か、照れくさかったですが、温かい言葉、嬉しいですね。

みんな、心配かけてごめん。

もう大丈夫だから、安心してください。(^^ゞ

 ・
 ・
 ・

こんなメールももらいました。

先週金曜日に、当社の福利厚生の1つ、東京ドーム観戦に行ったスタッフからのメールです。


「先週の手術からご体調はいかがでしょうか。
 ご出社の際、お顔を拝見させて頂き、
 いつもと変わらない元気なお姿で安堵しております。
 
 先週16日金曜日に野球観戦をさせて頂きました。

 実は9月11日の観戦が決まっていたのですが、
 余剰分があるという事で8月16日の観戦もさせて頂きました。

 私には小学校6年生と5年生の男の子がおり、
 9月にどちらを連れて行こうか悩んでおりましたが、
 二人とも連れていける事となりまして非常に感謝しております。

 今回は長男を連れて行きました。

 
 resize0459.jpg

 
 長男はドーム観戦2回目ですが、初めてのときは外野席でしたので
 今回のネット裏のシートには大変喜んでおりました。

 長男は現在少年野球のキャプテンをやっており、
 試合の間中大変興奮して観戦しておりました。

 この様な機会を頂きまして大変感謝致しております。
 有難うございました。」

ははは、正直言って、東京ドーム観戦、こんな言葉がほしくてやっていると言っても過言ではありません。(笑)

日頃、パパは仕事で遅いわけですよね。
お子さんと一緒に遊ぶ時間なんて、そうそうは取れません。

そうすると、会社は恨まれる訳であり、ご家族が会社に不満を持っていては、仕事に集中することも厳しくなります。

だからこそ、当社のヴィジョンの1つである「5Promises」には

「ES&FS主義」、

つまり、

「Employee Satisfaction & Family Satisfaction」の実現!

が、ある訳です。

まあ、でも、今のところ、まだ東京ドーム観戦くらいですけどね。(> <)


入院中にまとめたものの1つに、この中期に向けた、D1カルチャーの継続構築があります。

これは、お題目を考えるのではなく、お題目は、一部の手直し、もしくは、整理整頓は必要かもしれませんが、すでに創業時に作成したものがありますので、

この中期での取り組みは、その「実現」度のアップ(100%)です。

つまり、

1.D1カルチャーを再度明確化(ヴィジョンの整理整頓)させること。

2.そのカルチャーをベースに具体的なルールや制度・規則に落とし込むこと。

3.そして、そのカルチャーを全社に浸透させること。

です。

もっと具体的に言えば、私(たち)の考えを「属人化」から「公式化」「具現化」し、幹部が率先垂範し、全社全スタッフに浸透させてゆくことです。

バロメーターは、お客様とあらたに入社してきた新人社員です。

さあ、楽しみにしててくださいよ。

労基法や様々な型にハマった基準との戦いになるとは思いますが、やりますぞ!(^^ゞ


2013年8月16日


皆さん、ご心配をおかけしました。(> <)

昨晩、自宅でゆっくり眠ったら、元気になりました!

が、今日は、自宅での仕事もほどほどにし、残念ながら、退院後1週間は、ランニングも禁止されていますので、読書などでゆったりとした時間を過ごしたいと思います。

 ・
 ・
 ・

さてさて、私が入院している間(8/14)に、1名、ディレクターの新人(中途)が入社してくれました。

Oくんです。そのOくんを紹介させていただきますね。(^^ゞ


大竹.jpg


Oくんは、上智大学を卒業後、制作畑一本でがんばってきた真面目な若者です。

しかし、制作とは言っても、基本「紙」の分野ですし、紙がWebに変わった媒体でのWeb経験もレイアウトが決まっている中でのクリエイティブ(人材募集事業の原稿)を制作してだけであり、

そういう意味では、「現在の媒体」における制作にはタッチしてこず、その自分に危機感を感じ転職してきたのです。

そういう方には、まさに当社は最適!

ぜひ、ジツザイ化を学び、成果の出るWeb(媒体)作りを学んでいただき、数多くのお客様の成功を支援して行ってほしいものです。

ようこそ、デジタルワンへ。


一方、退職者も出ました。

忙しい中、私のブログをお読みいただいている方は、デジタルワンって社員増え続けてるよねぇ~!って思っていらしゃるかもしれませんが、確かに計画通り増えてはいますが、

反面、退職者も出ていることは事実です。

主なパターンは以下の3つです。

1.試用期間内(中途:3ヶ月、新卒:6ヶ月)での退職者

2.自らやりたいことを発見しそれにチャレンジするために退職する人

3.家庭の事情による退職者

です。

当社では、1と3が主ですが、2も出ます。

特に1は重要です。

退職率が低いことは、高いことよりは大事だとは思うのですが、だからと言って、退職率が低い会社(人が辞めない会社)っていうのが必ずしも「働きがいのある会社」とは限らないのではないか?と言うのが、私の考えです。

私が以前勤めていた富士ゼロックス社は、退職者が非常に少ない会社です。

でもその理由は、以下のような理由であり、

 ・給料が高い、
 ・休みが多い
 ・福利厚生がいい、
 ・オフィスが綺麗、
 ・社員の知能レベルが高い、
 ・労働モラルが維持されている、
 ・ある程度年功序列だからそこそこ上がれる、

だからある程度の年数をがんばってきたら、それを捨ててリスクのあること(例えば起業)にチャレンジすることを選べなくなり在籍し続ける道を選ぶ、という退職率の低さなのだと思うのです。

つまり、「働きがいのある会社」ではなく「働きやすい会社」なのだと思うのです。

では、GMOは?

どんどん人が入れ替わっていました。

ひと頃の光通信は?

毎月100人採用し、翌月を迎えられるのは2~3名と言われていました。

でも、その2~3名が、幹部に育ってゆくのです。

さてさて、どうなのでしょうか?

退職率は、低い方がいいとは言えますが、退職者が出てはいけないのでしょうか?

私は、誰にでも合う会社は、実は、誰にもピッタリとは適さない会社なのではないかと思うのです。

これは、当社の「ジツザイ化」の考え方と同じです。

あるゾーンの女性にピッタリ適合するサイトは、別のゾーンにいる女性には、合わなくて当然なのであり、会社も同じではないかと思うのです。

だからこそ、企業理念があり、行動指針があり、さらに当社には、5Promises、十四の願いがあります。

さらには、今現在、これらを基本に、具体的なデジタルワン像(デジタルワンとして尖る要素)の棚卸を開始し、それらをルールや制度に反映して行こうとプロジェクトを開始しました。


例えば、お客様の成功のために、自分の時間を持ち出せない人は当社に適合しませんし、部署を超えて協力体制を持てない人も適合しないと、それらを試用期間で相互確認するのです。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、あの靴のEコマースで有名な「米ザッポス社」には、10のCore Valueがあり、それに適合しない社員は、試用期間でも、その後でも、4,000ドルを支払って退職してもらうというルールがあるのです。

これらは、このブログのテーマである「Paradox実現企業」の重要なテーマでもありますので、2016年3月までの中期計画(3年間)の中で、明確に実行して行こうと考えています。

さてさて、話は戻し、今回の退職者は、実は、2なのです。

春にも1名、2の人が退職しました。

二人とも、今でも私とは個人的に食事をしたり情報交換していますが、二人の退職理由である「チャレンジしたいこと」が、確かに今の当社の事業群の中にはないのです。

だからこそ、残念なのです。

その場合は「社内に自分で作れば?」と言うのですが、実際にそこまでチャレンジャブルな人たちは少なく、いずれそうでもまずは、その集団の中で学びたいと言うのです。

ですので、入院中に考えたことの中の1つですが、日本のワークスアプリケーションが出している「カンバック・パス」の導入です。

一度、退職しても戻ってこれる「パス」です。

勿論、全員に出すものではなく、ある一定の条件の元で、且つ社内の同意を得た人だけでしょうけど。。。

でも、反面、こんな考えもありますよね。

一度、裏切った人間は、許さない!

「やられたらやり返す、倍返しだ!」です。(^^ゞ

これ(一度退職した人は復帰できない)は、大企業の考え方ですね。

ですので、私は、二度と、富士ゼロックスに戻れないのですよね。

さあ、あなたはどっちの考え方がフィットしますか?

 
 

2013年8月15日


今朝の東京タワーですぞ。(^^ゞ

 resize0458.jpg


今日は、退院日です!!(^^ゞ

でも、何か、ちょっと残念なような。。。。。


予定通り、12:00頃に退院し、病院最上階の評判のパスタを食す。

なるほど、こういう味だったのですね!

なんて言ったらいいのか、言葉では。。。ですが、確かに、旨い!

喉に気をつけながら、ゆっくり食し、帰宅。

やっぱ、自宅はくつろげますねぇ~。(^^ゞ

でも、病院もなかなかでした。

で、メールチェック、読書、そして夕食に外出したのですが、、、

あれあれ、んんん?、なんか体が変・・・・・

目が眩んだり、ふらふらするのです。

やっぱ、9日間、入院してましたので、体が弱ってるようです。(> <)

今日は、少しゆっくりさせていただきま~す。m(_ _)m

でも、みんな心配しないで。

週末で体調を整え、来週からは、元気に出社しますからね。(^^ゞ


2013年8月14日


ははは、面会時間は、とーの昔に過ぎてますが、今(23時前)、打ち合わせが終わりました。

というか、今日は、点滴も取れ、食事もだいぶ普通に近くなってきましたので、精神的に自由度があがりましたので、ほぼ1日中、仕事してました!

で、MGRのTくんが、今日も相談があると、急遽、18:00過ぎに病院に来ましたので、それから今まで、いくつかの重要な件の相談と、ディスカッションを行っていました!

私がいないとできないの?って思う残念さと、入院して仕事から離れていたことにより仕事ができる嬉しさとでしたが、

結論、やっぱ、

仕事、大好き!

まあ、「仕事」って思ってないですが、はまってる趣味?ですかねぇ~(笑)、

はまってる期間、長すぎるけど、、、(^^ゞ

そして、

我が社と我がスタッフ、大好き!


っていうより、ホームと家族?、ですかね、(^^ゞ

って、結論でした!(^^ゞ

これから、すっごーっく遅れたんですが、喉の吸引をしますので、また、後でね。(^^ゞ

でも、ここの看護師さんは素晴らしく、「お仕事、大変ですねぇ~!」って、一言もクレームを言わず、しかも笑顔で対応してくれるんです。

素晴らしすぎる・・・

 ・
 ・
 ・

さてさて、再開しますが、、、、

今日で最後の夜ですので、まずは、東京タワーを御覧くださいな。


 タワー.jpg

スカイツリーもいいですけど、
やっぱ、これこそが「東京の象徴」だよなって思うのは、私だけ?


で、明日は退院ですので、ちょっとこの病院を紹介しちゃいます。


 正面2.jpg


2年前に建て直しされたそうで、とっても綺麗な病院なのです。

入り口を入ると、まるでホテルのようです。


 入口2.jpg


で、そこに掲げられているのは、5つの運営理念。

やはり、私も経営者の端くれですので、こういうのが気になります。(^^ゞ

 
 5ツ.jpg


小さくて読めないと思いますので、以下に、記載しますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5つの運営理念

5つの理念をかがげ、スタッフ一同真心をこめて、患者様本位の医療サービスのご提供に努めてまいります。

■良質な医療の提供

質の保障は医療において欠くべからざる要素です。当院では常に最高水準の医療をご提供するよう努力いたします。

■患者様の権利の尊重

当院は患者様の尊厳とプライバシーを尊重します。また、患者様の個人情報の秘密を厳守いたします。

■患者様への十分なご説明

患者様の健康状態についてできるだけわかりやすく十分なご説明を行い、納得のいく治療を受けていただけるよう努力いたします。

■患者様の選択の自由の尊重

患者様の自己決定権を尊重します。十分な情報、知識を踏まえ、保健サービスに関する選択を行えるよう努力いたします。

■患者様の生活を守る

安心して治療に専念していただけるようにアメニティに配慮し、静かで居心地のよい快適な療養環境を整備してまいります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と書かれています。

で、私の受けた印象は、この理念の通りの病院でした。

2つ目の「プライバシーの尊重」という点では、入院時に、お部屋に名札を出していいですか?って聞かれました。

OKでないと出さないのでしょう。

昨年、身内が入院した際、一昨年、同じく別の身内が入院した際に、どちらも日本有数の病院でしたが、そんなことを聞かれた記憶はありません。

そして、「居心地の良さ」という点でも、文句なし!です。

昨日でしたか、書かせていただきましたが、看護師さんはいつも笑顔で、

私が仕事で食事の時間に部屋に戻ってなくっても、文句言わないどころか、こちらが恐縮するくらい丁寧に対応してくれます。

日勤、夜勤の交代時には、必ず部屋を訪れ、交代すること、後任のこと、を伝えにきます。

設備においては、上記写真の通り、めっちゃ綺麗だし、

最上階のレストランのパスタは、私の家族も見舞いにきてくれた方々も一口くちにして、

「えっ?、何、これ?、うっまーーー!」

「これって病院の食堂で出すパスタなの?、一流のイタリアン以上ですよ!、入院してなくても、これだけ食べにくる価値がある!」

って言うんです。

残念ながら、食事制限のある私は、まだ目の前で見ているだけですが、

明日は退院、退院手続きを終えたら、その足で最上階に行き、パスタを食べるつもりですぞ!(^^ゞ

そんなことも、伊勢丹のレストランに来ている訳じゃないんだから(笑)、病院で初めて聞きました。


でも、誤解しないでくださいね。

決して高くない、普通の費用感なのです。

いやー、参りました。(> <)


果たして当社は、お客様に、お越しになる方に、そう思われていますかねぇ~。。。

帰ったら、早速、点検したく思いました。

ということで、最後に、私のいた10Fの面会スペースを紹介し、終わりますね。


 コーナー.jpg


ということで、明日で、私の9日間の入院生活が終わります。

K先生、I先生、H先生、看護師の皆様、助手の皆様、お世話になりました。

次も入院があったら、間違いなく、ここにお世話になりたいです!

 ・
 ・
 ・

あっ、病院の話をしてたら最後に思い出しましたので追伸です。

千葉の鴨川にある「亀田病院」ってご存知ですか?

超有名な病院であり、いつも満床だと聞きます。

で、見学に行ったり、家族や知人が入院している時にお見舞いに行き見学すると、私も死ぬ時にはここで死にたい、と皆さんが言うのだそうです。

なぜだか、わかりますか?

答えを聞いて、なるほどぉ~と思ってしまいましたが、

それは、霊安室が、一面窓で、空(と海)が見事に見渡せる最上階にあるからだそうです。

天国へお見送りをする一番近い場所に、霊安室を設置してあるからであり、

私も地下の薄暗い場所に置かれるのではなく「ここに置かれたい!」と思うのだそうです。

真理ですよね。

でも、私、そこ以外に、最上階が霊安室の病院には出会ったことがありません。

皆さんはご存知でしょうか?

ご存知だったら、ぜひ、教えてください。m(_ _)m

きっと、このことは病院関係者ならだれでも知っていることなのでしょうから、すぐに真似すればいいのに、なぜか、そうしないですね?

私など、単純なので、良いことはすぐに真似ようと思ってしまいますがねぇ~。(> <)

2013年8月13日


皆さん、ご無沙汰しました。


 復活.jpg


 復っ活ぁ~つ!!!


お陰さまで、「手術も完璧!」(主治医談)に終わりましたし、

その後、数日間は辛かったですが、でも大きな痛みは手術当日だけで、

昨日から点滴も取れ、食事も普通食(でもまあ、病人用ですが。。。笑)になりました!

まだ定期検査がありますので外出はできませんが、明後日の木曜日には退院できそうです!

しかし、手術後は、ただただ眠っているだけでしたが、目が覚めた時の東京タワーの綺麗なこと、綺麗なこと。。。


 タワー1.jpg


手術日の夜


 タワー2.jpg


翌日の夜


私が生まれた年に完成した「東京タワー」に助けられました。

東京タワー、ありがとう!!(ToT)

 ・
 ・
 ・

で、昨日から、来客も3組ありました。

忙しい中、ありがとう。


 はな.jpg


「鉢付き」のお花を持ってきた(大笑)、当社M取締役(GT社社長)、

とGT社のYくん。


 もりたと.jpg


久しぶりに人と話したので、バカ話を2時間、

楽しい時間を付き合ってくれました。感謝。(ToT)

M取締役、来る道中のあまりの暑さに、
ノンアルビールを3本も空けてましたが。。。(大笑)


で、今日は、お昼すぎにO部長が家族と共に、


 あいちゃん.jpg

最上階のレストランでの写真ですが、写真を撮ってくれたウエイトレスさんに、おじいちゃんじゃないからね!って言ったら、「えっ?違うんですか?」って、、、(怒)


その後、TマネージャーとRちゃんが、みんなを代表してお見舞いと各種報告に来てくれました。


 りさと.jpg


みなで書いてくれた色紙をプレゼントしてくれました!

嬉しかったです。
もう1ヶ月くらい入院していようかなぁ~って思ったくらいです。(^^ゞ


ということですが、この入院、久しぶりにゆっくりした時間を過ごすことができ、いいリフレッシュになりました。

ずっと部屋にいるしかなかったので、普段読めない本をいろいろ読破しました。

いや~、やはり忙しさにかまけて読書しなかったり、考える時間を持たなかったりはいけないですね。

丁度、いい機会でした。

そのあたりは、また明日。

本当は、21:00消灯でーーーーす。(^^ゞ

眠れるわけ、ないですよねぇ~。^^;


2013年8月 7日


実は、いよいよ扁桃腺の除去手術をやることにしたのです。

子供の頃にやっておけば良かったのですが、2週間という時間がなかなか取れず、ついに、今まで来てしまいました。

しかし、今年の1月に検査したところ、扁桃腺の肥大により、寝てる時の無呼吸が70%で「重症」と診断され、

逃げるに逃げられなくなったという訳です。(> <)


でも、手術後2週間は安静且つ声が出にくいとのことで、

ほぼ毎週日曜日にセミナーが入ってますので、今の時期、つまりお盆という年1回のチャンスで受けることにした訳です。

それでも、関係各位、皆様、いろいろとご迷惑をおかけすると思います。
申し訳ありません。

復帰しましたら、その分、取り返しますので、
どうかご容赦ください。m(_ _)m


で、今朝、入院しました。

 resize0440.jpg


とても綺麗な病院なのですが、それでもやはり、病院に来るとショボ~ンとなってしまいますね。

でも、唯一、窓から見える東京タワーが、とっても綺麗です。

 resize0439.jpg


ということで、明日から数日間は、ブログお休みになるかもしれません。(> <)


しかし、会社を立ち上げて今日まで、こんなに会社を休むのも初めてですね。

やはり、貧乏性なので、1週間と会社を空けられなかったですが、それもいい機会ですね。

ということで、早速、私抜きで経営会議が開催されています。(^^ゞ


2013年8月 6日


8月2日のブログの最後に書きました「歴史的な対面」とは、これです。


 法秘書長と百科協会.jpg


左は、我がLPAJが提携する、

中国国家国務院 情報産業部
中国電子商会 副秘書長
兼 通販工作員会 秘書長
彭李輝氏

であり、右側は、日中経済交流協会が提携する、

中国国家国務院 商務部 中国百貨商業協会
会長 楚修斉氏

です。


つまり、中国における小売通販チャネルの、

空路(通販チャネル)と陸路(店舗チャネル)の管理監督機関ごの現場トップの対面であり、

これにより、我々2団体(日中経済交流協会と日本優良品協会)の事業提携が進めば、

日本のメーカーや流通は、中国市場の安心・安全な「空路」と「陸路」への流通チャネルへの販売が一度で可能になるということだからです。

しかも、中国通販市場は、第12次五ヵ年計画「三網一体」方針により、TV、ネット、携帯がすべて同じプロトコルで展開されるゆえ、

TV通販企業で商品を販売する機会を得られれば、TVチャネル、ネットチャネル(ネットトテレビ)、携帯チャネル(携帯テレビ)へ同時に商品を販売展開することができることになる訳です。


現在、日中経済交流協会の福家専務理事とお話させていただいておりますが、

来年から、2団体合同での中国市場進出を希望される企業を会員化させていただき、

中国側の「百貨商業協会」と「中国電子商会」との関係をも強化し、中国「空路」「陸路」双方へ強力に進出支援することを進めて行きたく思っています。


やるぞー!!(^^ゞ


まずは、今回の2013日本精品展in上海に続き、

今年12月に予定されている、中国電子商会主催、中国中の通販企業が大集合する

「中国通販業界 年次総会時」

に、日本企業の展示会を併設し、コツコツと成功事例を積み上げて行きたく思います!


2013年8月 5日


金曜日の(続く)は、明日以降で記載しますね。(> <)

今日は、8月1日に入社しました、大型新人(笑)をご紹介しましょう。

Tくんです。

 竹下.jpg


その内、ゆっくりご紹介しますが、努力家(勤勉)且つ親孝行な、滅多にいないであろう人物です。

いやいや、あまり期待し過ぎるといけないので、まっ、そのうちにゆっくりご紹介しますね。(^^ゞ

それと、今日は、久しぶりに、我らが株塾の田中塾長と打ち合わせを持ちました。


 田中.jpg


9月に、ある媒体で「株塾」が紹介されることになりましたので、その事前打ち合わせです。(^^ゞ

いやー、しかし、月曜日はただでさえ忙しいのに、おまけに海外出張帰りに加え、明後日から◯◯なのです。。。。(> <)

2013年8月 2日


今日は、上海の日経企業6,500社に配布されている経営者マガジンの取材を受けました。

『日本の中小企業が中国で勝つためには?』

というテーマで、

SGS社アジア・パシフィック地域責任者、宍戸さんとの対談形式での取材でした。


 経営者マガジン.jpg


サブタイトルは、

 ▶中小企業の中国進出についての問題点

 ▶中国市場へ中小企業が売り込むには

 ▶ネットワーク作りのポイント

 ▶有能な中国人をいかに確保するか

 ▶現地化をはかるポイント

 ▶成功している中小企業、失敗している中小企業の実例

ということでしたが、中国通販市場で成功している企業が少ない中ですので、私なりに、どうすれば成功に向かって進めるか?を失敗例からお話させていただきました。

9月号に掲載されるとのことですので、原稿が固まったら、また報告しますね。(^^ゞ

さてさて、昨晩のパーティーの様子をレポートしますね。

我々にとって、ある意味、歴史的な対面をサポートできました。

(続く)

2013年8月 1日


さて、いよいよ初日です!

 resize0413.jpg


受付開始ももうすぐです!
準備が大変です。


 resize0414.jpg


しかしすごい人です。

イベント全体は、「国際精品展」ですので、出店者は各国です。


 resize0415.jpg


ははは、LPAJ理事の向と、日本経済交流協会の小林さんです。


日本館も準備が進んでいます。


 ハラダ.jpg

 ハンガー.jpg

 化粧品1.jpg

 化粧品2.jpg

 化粧品3.jpg


 
 介護.jpg

 介護2.jpg

 九谷焼.jpg


九谷焼きです。


 石鹸.jpg

 扇子.jpg

 美少年.jpg

お酒、美少年、ですよ。

まだまだ、たくさんあります。

計76社の出展がありました。


中国通販企業も、大手所が、約20社、来場してくれました。

 私、家、はお.jpg


向かって右端が、家有購物(TV通販業界4位)のバイヤー責任者、

名古屋の通販会社さんA社の商品がえらく気に入ったみたいで、
早速、商談が開始されました。

で、私の左が好享購物(TV通販業界3位)の副社長、右がバイヤー担当者、

この副社長のお話は、、、、

日本の商品は、中国に比較して10年進んでいる。
自然系の商品が多く、中国の商品と比較すると身体に良い、環境に良いという点で進んでいる。

しかし、それ(商品)を中国で理解してもらうには5年はかかる。

宣伝を重ねなければ難しいであろう。

でも、それを短くする方法はある。

日本の商品をそのまま持ってきて売るのではなく、中国へライセンス提供し、今の中国人向けにアレンジしたもの(ローカライズ)を中国で生産し、中国人むけのプロモーションを行うこと。

韓国は、そうやっている。

商品のデザインや中身を提供し、中国で生産し、中国人向けのプロモーションを行う、だから成功している。


それに比べ日本は、日本で作ったもの「完成品」を売ろうとする、その違いが今の差になっている、とのこと。


で、彼らは、自分たちの目についたもののサンプルを、持参した2つのスーツケース一杯に買い込み、研究するとのこと。

その中で、取り扱ってみたいと思う商品が決まったら、ぜひ、間を取り持ってほしいとのこと!

お安い御用ですよ!(^^ゞ

他にも、多くの通販(TV通販+ネット通販)企業が来てくれたので、

この後、来場者全員にアンケートを送り、商品とのマッチング希望や進出方法に関する意見、アドバイスをまとめ、日本企業へフィードバックし、具体的に中国通販市場進出を支援できたらと思いま~す。(^ ^)

尖閣問題で、がっくり来ていましたが、ようやく少し戻って来たように思います。

これから、様子を見ながらではありますが、少しづつ前に進めてゆきたいです。

がんばります!


« 2013年7月 | メイン | 2013年9月 »

デジタルワン株式会社 代表取締役社長 中谷泰志

デジタルワン株式会社
代表取締役社長 中谷泰志

富士ゼロックス株式会社 本社営業戦略GM、壁紙ドットコム株式会社 創業・代表取締役社長、GMOインターネット株式会社 取締役を経て、2004年12月 デジタルワン株式会社を創業し、代表取締役社長に就任。他、金沢工業大学虎ノ門大学院客員助教授、一般社団法人日本優良品協会(LPAJ)設立・理事兼事務局長。


経営ノウハウ&WEB成功法則セミナー
2013年版 中国通販業界発展白書(日本語版)